団体行動や儀式が苦手のからすちゃんにとっては嫌な思い出の卒業式。
強制的に歌わされた 「校歌」 「仰げば尊し」 「蛍の光」・・・
これが嫌で義務教育終了後は「卒業式」には不参加だった。

この「仰げば尊し」
研究者の間で長年、作者不詳の謎の曲とされていたそうな。

唱歌「あおげば尊し」の
原曲とみられる米国の歌の楽譜を、
一橋大名誉教授(英語学・英米民謡、
歌謡論)の
桜井雅人さん(68)が発見した。

米国で1871年に出版された音楽教材に楽譜が載っていた。

曲名は「SONG FOR THE CLOSE OF SCHOOL」。
直訳すると「学校教育の終わりのための歌」で、
友人や教室との別れを
歌った歌詞。
作詞はT・H・ブロスナン、作曲はH・N・Dとだそうで
旋律もフェルマータの位置も「あおげば尊し」と全く同じ。

1番
 We part today to meet, perchance, Till God shall call us home;
And from this room we wander forth, Alone, alone to roam.
And friends we've known in childhood's days May live but in the past,
But in the realms of light and love May we all meet at last.

私たちは今日別れ、まためぐり逢う、きっと、神が私たちをその御下へ招く時に。
そしてこの部屋から私たちは歩み出て、自らの足で一人さまよう。
幼年期から今日までを共にした友は、生き続けるだろう、過去の中で。
しかし、光と愛の御国で、最後には皆と再会できるだろう。

2番
Farewell old room, within thy walls No more with joy we'll meet;
Nor voices join in morning song, Nor ev'ning hymn repeat.
But when in future years we dream Of scenes of love and truth,
Our fondest tho'ts will be of thee, The school-room of our youth.

さよなら古き部屋よ、汝の壁の内で、楽しく集うことはもう無い。
朝に声を揃えて歌うことも、午後の賛美歌も、もう繰り返すことはない。
だが、幾年も後の未来に、私たちは愛と真実の場を夢見る。
私たちの最も大切な思い出は、汝、幼き日々の教室となるのだろう。

3番
Farewell to thee we loved so well, Farewell our schoolmates dear;
The tie is rent that linked our souls In happy union here.
Our hands are clasped, our hearts are full, And tears bedew each eye;
Ah, 'tis a time for fond regrets, When school-mates say "Good Bye."

さよなら私たちがかく愛した汝よ、さよなら親愛なる級友たちよ。
私たちの魂を、幸せなひとつの繋がりとしてきた絆は解かれた。
私たちの手は固く握られ、心は満ち、そして目には涙をたたえ。
ああ、これぞ惜別の時、級友たちの言葉は「さよなら」。

こんなのを読むと原曲を探したくなるのが「からすちゃん」。


Song for the Close of School



台湾でも卒業式で歌われるとか。
番の詞好みではないのだ)

青青校樹 Graduation Song



へそ曲がりからすちゃんにとっては
日本人歌手でないこの方の
「仰げば尊し」がお気に入りなのです。

ジェイド・イン(Jade Yin)『仰げば尊し』



スーザン・オズボーン(Susan Osborn) 
「仰げば尊し Graduation」

この詞は原曲と言われる
Song for the Close of School
じゃないですね。というわけで付録